当院のご案内About Us
診療について
内科
胃腸内科(内視鏡内科)
肝臓内科
消化器内科
当院では一般的な内科の診療のほか、消化器系を専門としております。

- 胃のもたれ
- 嘔吐
- みぞおちの痛み
- 食欲が出ない
- 吐き気・げっぷ
- 口内炎・舌炎
- 倦怠感・ふらつき
- 味覚障害・口の乾燥
- 便に血が混じる
- 便が細くなる
- 肛門から出血する
- 下痢と便秘を繰り返す
- お腹の張り
- 便が残っている感じがする
- お腹のしこり
- 急に体重が落ちる
- 発熱
- 健診異常
- 特定健診
初めて受診されるかたへ
-
診察カードについて
患者さまおひとりにつき、1枚の診察カードを発行します。来院のときは提示をお願いいたします。
※紛失の場合はお申し出ください。再発行のお手続きをいたします。 -
健康保険証について
初診の場合はかならず窓口に提示してください。また、月はじめは提示をお願いいたします。 -
事前にお知らせください
現在服用中の薬があれば、その薬剤名が分かるもの・お薬ノートをご持参ください。合わない薬・過去何かしらの症状が発症した経験がある方、妊娠中・授乳中の方はかならずお知らせください。 -
高熱がある場合
38度以上の高熱がある場合は、来院前にお電話でお知らせください。できるかぎり、ほかの患者さまとの接触がないように診察いたします。海外へ渡航された経緯がある場合もお知らせください。 -
感染症の疑いがある場合
感染症の可能性がある場合の来院にあたって、水ぼうそう、風疹、麻疹などの感染症が疑われる場合には、事前にお電話でお知らせのうえ、来院ください。

診療時間について

【休診日】日曜日/祝祭日/年末年始
※なお、救急の場合はこの限りではありません。
- *1) 土曜日午後の診療時間は、13:00~15:00です。
- 12:00~15:00の間は訪問診療や、大腸検査を行っておりますのでご了承ください。
よくあるご質問
- 予防接種はおこなっていますか?
- こどもの予防接種・インフルエンザの予防接種等行っております。詳しくは、電話にてご相談ください。
- 診察カードを紛失してしまったのですが…
- カードは再発行できます。(無料)もし紛失してしまった場合は、受け付けの際にお申し出ください。
- 健康診断を受けられますか?
-
入社時に受ける健康診断、定期健康診断も労働安全衛生規則に準拠した診断を実施しております。
また、地域の健康診断も受けられますのでご相談ください。
- 胃カメラ・大腸カメラは予約が必要ですか?
-
胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査は前日までの食事の制限などがありますので、完全予約制となっております。
なお、状況によっては胃カメラは当日検査ができる場合もありますので、お問い合わせください。
- 胃カメラ・大腸カメラは時間がかかりますか?
-
検査時間は以下を目安としてください。
- 胃カメラ・・・10~15分程度
- 大腸カメラ・・・15~30分程度
→ 詳しくはこちら
- 妊娠中(授乳中)ですが、診察できますか?
-
妊娠中の方も、授乳中の方も診察できますので、受け付け時にかならずお申し出ください。
ただし、検査などで使う薬に制限がありますので一部の検査はできない可能性があります。ご相談ください。