当院のご案内About Us
院長ごあいさつ
H15年 金沢医科大学卒業
H15年 久留米大学第二内科(現 消化器内科)入局
H18年 大牟田市立病院 消化器内科 勤務
H22年 済生会二日市病院 消化器内科 勤務
H23年 久留米大学病院 勤務
H27年 11月 開院
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本肝臓学会専門医
久留米大学病院消化器内科に入局後は、基幹病院で消化器疾患や一般内科疾患の診療に従事させて頂き、大学病院では消化管グループに所属して主に腫瘍(がん・ポリープ)の内視鏡診断や内視鏡的切除術を専門に診療を行ってきました。その中で感じた事は特に消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)がんは早期発見がすべてだという事でした。このため、内視鏡検査は救命しえる早期がんを発見して、早期治療につなげれるよう、ひとりひとり丁寧な検査を心がけています。また、どうしても内視鏡検査はこわい・きつい等のイメージがあると思われがちですが、当院では鎮静剤を使用して、できるだけ苦痛がなく、かつ正確で詳しい検査を行います。
内視鏡検査について
最新検査設備で、正確で負担の少ない検査 内視鏡検査は、こわい・きついとうのイメージがあると思われますが、当院では鎮静剤を使用して、出来るだけ苦痛がなく、かつ正確で詳しい検査を行います。内視鏡に関しては、大学病院と同等の検査をしたいとの思いから、狭帯域光観察(NBI)を用いた特殊光観察や光学ズーム機能を備えたシステムを導入しています。

- 検査時間
-
10~15分
※麻酔が切れるまで1時間程度かかります。
- 発見する事ができる主な病気
-
- 逆流性食道炎
- 胃炎
- 胃ポリープ
- 食道がん
- 胃潰瘍
- 胃がん

事前予約をお願いいたします。
大腸検査の場合
- 検査時間
-
15~30分
※麻酔が切れるまで1時間程度かかります。
- 発見する事ができる主な病気
-
- 大腸ポリープ
- 感染性腸炎
- 潰瘍性大腸炎
- 大腸がん
- 大腸憩室症
- クローン病

事前予約をお願いいたします。
より丁寧な検査のために

当院では鼻からの検査は行っていません。
理由といたしまして、スコープ先端のCCDカメラが小さいため、画像の解像度が低く、視野の広さ・明るさに限界がございます。今まで専門施設で多くの症例を経験させて頂いた中で、経鼻内視鏡で発見困難と感じる症例がございました。
患者様の為にも、より詳しく丁寧な検査がしたいとの思いから、経鼻内視鏡は導入していません。
訪問診療について
当院は八女地区を中心に往診・在宅医療を行っております。
患者さまのご都合に合わせて訪問日を決め、定期的にご自宅を訪問して診察をおこないます。
このような場合はご相談ください。
- 寝たきりに近く通院が困難な方
- 介護や看護を必要とする方
- 病院から退院後に自宅で診療ケアを必要とする方